棚からまるがお

ぼたもちよりは役に立ちます in ブリュッセル

私が作ったごはんを食べておいしいと言われたい話

料理が好きです。

いまのステータスは「主婦」なので毎日料理するわけですが(主に夕食、日本にいるときはお弁当作りも)、私にとってはれっきとした「趣味の時間」です。出勤前や夜にランニングする人いると思います、その感じです。

 

毎日一緒に食事をする旦那さんは、普段一口食べて、「どう?どう?どう?」と3回聞かないとリアクションがかえってきません。「おいしい」と言ってくれることがほとんどで、そこに嘘はないらしいのですが、なんかもやっとする。せっかくなら、一口食べてそのままの流れでスムーズに「おいしい!(大黄な声で)」が欲しいじゃないですか。たぶん、料理を作る人ならわかると思います。なかなかリアクションが来ないと、「もしかしてめっちゃまずいけどなにかフォローの言葉を考えてくれてるんじゃないんだろうか・・」とかいろいろ考えてしまうものです。自分なりにおいしいと思うものを出していますが、だからこそ余計に心配になります。

で、旦那さんにも、「速やかになにか言うように」とお願いするのですが、なかなか思うような反応がなく・・・というときに、とある出来事がありました。

 

先日イギリスにいったのですが、ロンドンで泊まったホステルに朝食がついていました。ロンドンのわりに(笑)、おいしいトーストとヨーグルト、コーヒーを出してくれて、ロンドンなのにおいしいものが食べれたという(笑)、思わぬラッキーにテンションがあがった旦那さんは、かごに置いてあったりんごを手に取り、ワイルドにシャリっとひとかじり。

すると、

 

 

旦那さん「シャrまずっ!!!!

 

 

これまで幾度となく一緒に食事をしてきましたが、史上最速最大のリアクションが飛び出ました。しかもネガティブな方の。りんごを口に迎え入れながらまずいという言葉を吐き出したのです。

普段なんでも残さず食べる彼がその後一切かじったりんごに手をつけなかったことからも、相当まずかったということが伝わってきます。せっかくだから?と、私にも食べるようすすめてきたのですが、断固拒否しました。それくらい衝撃的なリアクションだったのです。

 

この一件で学びました。まずいものこそが速やかで大きなリアクションをもたらすのだと。そして時間がたってからのリアクションは、少なくとも味わう余地があることを示しているのだと。

日々私の料理を味わって食べてくれている(のであろう)旦那さんに感謝しながら、これからも腕を磨きたいと思います。

 

 

・・・けどまあ、それでもやっぱりおいしいって言われたいよねえ、、、

ポテトチップスがなくなりません

約1週間前、夫がXLサイズのポテチを買ってきました。欧米によくある「Lay's」というブランドのポテチうすしお味(Naturelって書いてます)。日本でも輸入食品とかのお店にあったような気がします。

同じようにこちらに赴任している日本人の先輩方がもれなく爆ハマりしているそうで、夫が「食べたことない」と言ったところ、「まじで?!?!ありえなくね?!」みたいな感じだったらしく、物は試しと買ってみたそうです。その先輩方いわく、袋を開けて食べ始めるととまらなくなってすぐになくなるとのことで、「俺一晩でいけるかもしれん」と豪語する強者もいたそうです。確かに日ごろスーパーで買い物していても、味違いを3つ4つ(全部XLサイズ)買っている人をよく見かけますし、いつ行ってもポテチの棚は充実しています。私としてはもっと魚コーナーを充実させてほしいけど!!!

 

 

で、そんなにおいしいのか!日本人が言うなら間違いない!と思って食べてみたのですが・・・・

 

 

 

 

いたって普通のうすしお味。

むしろ日本のものより塩味が濃くてそんなにたくさんは食べれない味。確かにじゃがいもがおいしいからか、おいしいはおいしいんですが、、そんなに言うほどでもなくないか・・・?

 

と、微妙な顔をしていると、夫も同じ感想だったようです。

あれほど「すぐ食べきってしまう」とごり押しされてましたが、我が家では1週間たってもなくなりません。あと4分の1くらい残ってます。そういえばもう少し前に買ったプリングルスも、2人で1本(数え方があってるか微妙ですが筒に入ってるので)食べきるのに1週間以上かかりました。まあ太らなくていいか。

 

と、思いきや。

アパートに入居してすぐの頃から、とあるチョコレートクッキーを超リピートしています。オーマイゴッド。大き目のチョコチップがごろごろ入ってるクッキーの底面にまでわざわざチョコレートを塗ってくださっている代物で、そのおいしさと罪悪感と絶妙な食べにくさ(手で持つと底面のチョコが若干溶けてくる)に病みつきになっています。しかも8枚入りで1ユーロちょっとの破格。日本だと298円くらいしそう。カロリーが怖いので1日2枚までと決めて確実に遵守しています。きっと大丈夫(だと信じている)。

 

こちらは料理に甘味(日本でいうところの砂糖やみりん)をほぼ使わないので、当初は甘いもの、果物とかの甘さではない「砂糖の甘さ」がすごく恋しくなりました。とはいえお菓子ばかり食べていられないので、最近は朝のパンにはちみつをぬったり、自分で製造したあんこ(クリームチーズとめっちゃあう)をぬったりして欲求を満たしています。意外とそれでいけてます。照り焼きとかおひたしとか、砂糖やみりんを使った和食は恋しくなりますが、それは甘味というよりも純粋な和食への想いという感じです。

砂糖の中毒性はよく言われる通りですが、日本人は日常の食事で一定量の砂糖を摂取しているからこそ、お菓子やケーキをばくばく食べずに済んでいるのかなあとなんとなく思います。ベルギーを含む欧米諸国の場合、日常の食事が基本的にほぼ塩味なので、その反動でめちゃくちゃ甘いお菓子やケーキのニーズが高いのだと思います。

 

ポテチの話のはずが砂糖の話になってしまいました。ポテチの爆買いの理由は結局よくわかりませんが、とにかく食べ過ぎには注意したいと思います。

 

またあしたからもがんばっていきましょう。

ロティサリーチキンの隣にある野菜

昨日ロティサリーチキンを食べました、ヨーロッパでは定番メニュー。5ユーロくらいで売ってる庶民の食べ物。一回ではとても食べきれないので、残りは翌日サラダやスープにして食べるみたいです。

 

このロティサリーチキン、ではなく、その横に並べている野菜の話をします。

 

こいつ。

 

ムーミンの背中みたいですが違います。バターナッツかぼちゃ。です。日本ではあんまり売ってませんが、こっちではかぼちゃといえばこっち。1kgで0.9ユーロくらい、これひとつだと140円くらいでした。断面の写真を撮り忘れたのですが、下のぼちゃっとした形の部分に種が入ってます。上の煙突部分は100%、実です。なので日本のかぼちゃよりお得感がすごい。

で、一気には食べれないので、二つに割りました。

みずみずしい。フルーティな香り。左側の下半分は種をとってチーズと焼いてロティサリーチキンのつけあわせに。そして右半分は、細かく切って鍋に。皮はピーラーでむけます。これはありがたい。

砂糖と一緒に煮詰めて、

ジャムに!

かぼちゃジャム。おいしい!かぼちゃ自体が甘くて酸味が少ないので、砂糖も少なめでいけました。毎朝のパンのおともです。パイやデニッシュ生地と焼いてもおいしいかなあと妄想しています。

ちなみにかぼちゃの前はこっちに来てから自分でたいたあんこをつけて食べてました。あずきは健康食品みたいな感じで売ってます。

またいろんな保存食にチャレンジしていきたいと思います。

FINAIRのビジネスクラスに乗りました

日本からベルギーに来る際、(夫の)仕事による海外赴任なので、おまけでついていく私もビジネスクラスに乗せてもらえました。もちろん人生初。FINAIRもたぶん人生初だと思うのでエコノミーとの比較ができないのが残念ですが、印象に残ったところだけでも残しておこうと思います。

 

まず、ビジネスクラスといえばご飯。機内食のクオリティは想像以上でした。寝ぼけてがっついたりしたせいで写真がほとんど撮れていないのが悔やまれますが・・・

 

メインの食事(今回は日本時間でお昼出発の飛行機だったので、昼食がメインの食事でした)の、これが前菜。サーモンのムースに、ゼリーで固めたカツオがのってます。スープかこれかの二択。

 

で、メイン。和食を選びました。ほかにはノルウェーサーモンと、ビーガンのメニューがあったかな。

 

最後デザート。アイスかケーキかフルーツか。二種類選んでる猛者もいました。

 

あとは、到着直前に軽食が出ました。牛丼かパスタサラダかサンドイッチか、みたいな感じでした(寝起きで写真なし)。

搭乗直後もウェルカムドリンクを出してくれて、食前も飲み物があったかな。イチオシしている様子のブルーベリージュースがおいしかった。上のデザートの横についてる飲み物は紅茶なのですが、ブラックティー?ベリー系の味がしました(この辺の教養も身に着けて帰りたい)

 

食器やブランケット、紙ナフキンにいたるまで、機内で手にする物がいちいちマリメッコなのはなんというか想定していた出来事だけど、いざマリメッコにかこまれて10時間過ごすと急に自分がハイクラス民になれたような気がして気分良かった。次ラシック行ったらマリメッコ爆買いしそう。いいプロモーションになってるよなあ。一人ひとつアメニティとしてマリメッコとFINAIRコラボのポーチが置いてあって、その中にアイマスクと耳栓と歯ブラシ、ロクシタンのリップバームとボディクリームのミニサイズが入ってました。うれしい。

 

CAさんは7~8人?日本人の女性もおひとり。男性は今回はいなかったです。ビジネスクラス担当のCAさんが4人くらいいて、きっちりサービスしてくれました。FINAIRって制服がかわいいことで有名だと思うのですが、制服がブーツなんですね。あんなの長時間立ちっぱなしの現場にはふさわしくないと思うのですが・・・深夜時間帯は履いてない方もいたような気がするので、適宜着脱してるんでしょうけど、結構驚きました。あとヨーロッパ系航空に乗るとおばちゃんCAが多い。しかも結構ごつめの。これは悪い意味ではなくて、安心感がすごい。離陸のときCAの椅子に座ってひたすらべらべらしゃべってる感じとか、ほどよく力が抜けてて、こっちもリラックスできていいし、何かあったら守ってくれそう感。CAさんとは英語で意思疎通しますが、現地のCAさんどうしはフィンランド語でしゃべってました。フィンランド語って、なんかもうすごい早口で母音の発音が激しくて、河内弁みたいでした。

 

機内では基本的には寝てました。シートがフルフラットで、女性の中では背が高い私も脚をのばして寝れました。すごい。あとは本読んだり。

 

それにしても、生涯ビジネスクラスに乗れる人なんて限られていると思うので、ラッキーで貴重な経験でした。あくまで「乗せていただいた」だけだということをよく自分に言い聞かせて、謙虚に生きようと思います。

 

ちなみに、ビジネスクラスの乗客は空港でラウンジが使えますが、中部国際空港にFINAIRのラウンジはないので、同じアライアンスのJALサクララウンジが使えました。そこで食べたカレーがめっちゃおいしかった。すごいシックないかにも「ラウンジ」っていう空間で、みんながカレー食べてて、ちょっとおもしろい光景でした。名古屋発祥のココイチとのコラボメニューって書いてあったので、もしかすると中部国際空港だけ?なのかもしれません。機会があればぜひチェックしてください。

 

マンネリ化防止の救世主・サルサソース

インスタから飛んできてくださっている方も多いようなので、すでにばれていると思いますが、ベルギーに来て以来、味のパターンが限られていてとても困っています。

  • 塩コショウとハーブ
  • トマトソース
  • トマトクリームソース
  • ホワイトソース
  • ブイヨン(コンソメ系)

いまのところこのくらい。トマトソースをトマトクリームソースを分ける不正を犯しても5パターン。私の場合は昼食で適宜調節(フルーツだけ、パンだけなど)できますが、夫くんの場合職場の食堂でも似たようなローテーションのようで、下手すると昼も夜もトマトソースという悲劇が起こってしまうのです。

料理本を立ち読みしていても、トマトソースのパスタで1ページ、トマトソースのピザで1ページ。トマトソースのラザニアで1ページ、、、いやいや全部味一緒やがな。フランスの家庭料理の本もあるはあるのですが、昆虫大図鑑のような大きさと値段でとても手が出ません。かといって日本食を作るには材料が手に入らなさすぎるので(豆腐など)、ヨーロッパにこだわらずさらなる異国料理を探求する方向で考えた結果(多民族国家ということもあってか各種スパイスは手に入る)、そういえばフォローしているインスタグラマーの方がサルサソースを多用していたことを思い出しました。日本からベルギーに移住し、メキシコ料理を作る。ノーボーダー。

 

 

白身魚のムニエルにかけてみました。お気づきの方もいるかもしれませんが、パセリの大量消費に成功しています。マンネリ打破とパセリ消費の一石二鳥。ありがとうございます。なんとなく色合いを考えて紫たまねぎにしてますが、たぶん普通のたまねぎでもOK。この辺の具を刻んで刻んで調味料とあわせました。

  • 塩コショウ
  • レモン汁
  • オリーブオイル
  • タバスコ(みじんぎりの青唐辛子でも)

夜ご飯だけならすりおろしたにんにくもよいみたいです。私は作り置きして昼にも食べたかったので入れてません。量はお好み、ノリで大丈夫です。個人的にはこの順番で入れいていくと失敗はないかなと思います。調味料をあわせたあと、最低10分くらい置くと、玉ねぎから水分が出たりして味がなじみました。

さっぱりスパイシーでおいしかったです。こういう味がなかなかこちらでは(自分で生み出すかメキシコ料理店に行かない限り)出会えないので、新鮮でうれしい。

 

ちなみに白身魚の名前は「FILET DE CABILLAUD」フィレドゥキャビラウド、検索したら鱈という意味でした。二人前で5.5ユーロ、700円くらい。そんなに安くはないですが、こちらで売ってる魚の中ではこれでも安い方です。

魚の付け合わせのインゲン豆とにんじんは、特に味付けはなく、オリーブオイルで素揚げしただけです(少し多めの油で魚を焼いてます)。どちらも味が濃厚でめちゃくちゃおいしい。夫くんも絶賛なのですが、ジュースとか加工品を除いて「にんじん」をおいしいと思ったのは人生で初めてかもしれません。

 

使いかけですが、こんな感じで1キロ1ユーロくらいで売ってます。爆安。このリレーバトンみたいなにんじんが主流みたいです。加熱すると甘くなっておいしい。

 

とりとめない料理談義ですみません。男性の人楽しくないと思いますが、引き続きよろしくお願いいたします。

ムール貝の白ワイン蒸しの煮汁をパスタにしました

前回投稿したムール貝の白ワイン蒸し。

 

yukitaaan.hatenablog.com

 

食べ終わると鍋の底に煮汁が残ります。バター、にんにく、白ワイン、そしてムール貝のUMAMI。無駄にするわけにはいきません。パンにつけて食べたりしてましたが、到底なくならない。というわけで足りない頭で過去食べてきたものを思い出し、この煮汁が最大限生きる食べ方を考えた結果、パスタにすることにしました。

夫が後で調べた結果、残った煮汁はパスタやリゾットに、というのが定番の様子。思いついた瞬間天才やと思ったのですが、世の中は天才であふれかえってるみたいです(違う)

 

でまあ、いわゆるボンゴレ系の味なので、、ちょっとムール貝が残っていればそれをそのまま具にできたのですが、あいにく完食してしまいましたので、何か具を足さなければリアルガチスープパスタになってしまいます。

冷蔵庫の中身とも相談した結果、できあがったのがこちら。

 

めっちゃおいしかった。にんにくが入ってるので昼食には、、ですがまあ日曜日だしいいかなと。

残った煮汁をフライパンで温めて、角切りにしたトマト、薄切りのたまねぎ、マッシュルームをプラスしました。煮汁だけでもおいしいのですが、やはり煮詰まっているものなので、そのままストレートでは少し塩辛いように感じました。そこにトマトの酸味を入れるといい感じに中和されて、ムール貝のうまみもあるけどさっぱりしたパスタになりました。分量とかはないです、ノリです。ちなみに黒っぽいつぶつぶ?はパセリ。

 

あますところなくムール貝を楽しむことができて、幸せな週末でした。

ムール貝の白ワイン蒸しを作って食べました(レシピつき)

ベルギーに来たからにはムール貝でしょ!といわれるくらい、市街地にはムール貝を出すお店がたくさんあります。でも有名なお店は観光客でにぎわっていたり、ジャケットが必要だったり何かと面倒。高校時代フランスにホームステイしていたときマダムが作ってくれたので、家で作れることは知ってました。

 

というわけでチャレンジしてみたのですが、結論からいうとめちゃくちゃおいしかったです。ぺろりでした。今はただただおなかを壊さないことだけを祈っています。もともと貝が大好きなので、こんなところでおなかを壊して嫌な思い出を作るなんてまっぴら。

 

まずはムール貝。以下すべてカルフールで調達しました。

どーーーーーん。2kgあります。粒の大きさはSUPERという中くらいのサイズ。60から70くらい入ってる。ちなみにこれより大きいサイズがJUMBOで、同じ大きさの容器に40から50くらい入ってる様子でした。価格は、SUPERが4ユーロ、JUMBOが8ユーロ。とりあえず今回は入門編ということで、SUPERを選びました。が、地元の人でこだわる人や、そんなに数はいらない人(パエリアとかかな)はJUMBOを選ぶみたいです。

で、このムール貝ですが、下ごしらえが少々面倒。水につけるとかは必要ないのですが、表面の汚れを落として、貝が吐き出しているヒモ状の汚れを引きちぎるという作業がいるようです。

 

そこで登場するのがこちら。

お掃除たわし。お掃除道具コーナーにあるやつを買ってきました。

これで貝をこすって汚れを落とすそうです。ひとつひとつ、約60個。こすってこすってこすりました。30分くらいかかったかな。無心。そんな汚くないだろと思ってましたが、10個くらいこすると白いブラシが茶色く染まるくらいには汚れてました。びっくり。中には貝が割れてたり、明らかにおいしくなさそうな色をしてるやつが5個くらい混じってたのでこの時点で取り除きました。

 

そしていよいよ白ワインで蒸していきます。白ワインはこちらを使用。

ルクセンブルグの白ワイン。5ユーロくらいの安いやつです。

左側がフランス語表記ですが、le plus secが辛口という意味、その下のナイフとフォークのマークのところにMOULES(ムール貝)と書いてあります。白ワインを料理に使う際の選び方として、辛口を選んどくと間違いないみたいです。あとはワインによってお肉とか魚とか書いてあったりします。白ワインの中にはフルーティなやつとかもあったりしますが、甘口のやつは料理には向かないと思うので要注意。

 

具体的な調理の写真は割愛しますが、記録もかねてまとめておきます。

ムール貝の白ワイン蒸し

ムール貝2kg、にんにく3~4かけ、バター30g、白ワイン400cc、パセリ適量

ムール貝をたわしでこすって汚れを落とし、ヒモが出ていればちぎる。

②パセリを細かく刻む。にんにくはスライスしておく。

③鍋にバターを溶かしてにんにくを炒める。強火。

④にんにくの香りがたってきたらムール貝を入れて、白ワインを加えてふたをする。

⑤ぐつぐつと煮立ってきたら、一度ふたをあけて上下をかえし、もう一度ふたをして強火で5分蒸す。

⑥5分たったら、パセリを散らして、適宜塩もしくは胡椒で味を調える。

 

完成!

結構な量に見えますが、なんとびっくり2人でぺろり、あっという間でした。

カルフールムール貝、しかも小さいほうのサイズでしたが満足感は十分。お客さんがきたときやほかの料理があるときは大きいほうのサイズにすればちょうどいいんじゃないかと思います。何より絵力がある。最強。

 

あ、残った煮汁は明日パスタにしようと思います!!!!!!!!(興奮)