棚からまるがお

ぼたもちよりは役に立ちます in ブリュッセル

将来長く住む家に導入したい家電

 

日本に帰ったら速攻でフルタイム仕事復帰したいと考えています。前に住んでいた家は引き払ったので、まだ帰る家が決まっておらず、まずは仮でどこかに住むのかもしれませんが、将来家を買ったり、もしくは賃貸でも長く住むことを考えたとき、以下の家電はそろえたいと思っています。

 

・食器洗い機

・ドラム式洗濯乾燥機

・タイマーで動くルンバ

・ホットクック

バルミューダのトースター

パナソニックのいいドライヤー

・グーグルホーム

 

AI家電に囲まれて楽して生きていきたいと最近強く思います。

洗濯乾燥機でも、洗濯が終わったころを見計らって自分で乾燥をONしないといけないのと、自動で乾燥まで一気にやってくれるのとでは利便性が全く違います。ルンバも、掃除してくれるだけじゃなくて、勝手に毎日決められた時間に1~2回動いてくれるやつのほうが絶対便利だと思います。

洗濯や掃除と違って料理は好きだけど、やっぱり毎日の夕食の準備は面倒くさい。働いてようが主婦になろうが面倒くさいものは面倒くさい。やりはじめると楽しいけど。勝間和代さんがホットクックを超活用しててめっちゃ憧れる。これで一品増えるかはわからないけど(笑)個人的にお料理で大事なのは塩加減と火加減だと思うのですが、このうち片方の火加減に関する心配がなくなるというのが素晴らしい。そばで見てなくてもいいし、吹きこぼれることがないから掃除もいらない。絶対ほしい。

 

他に何かおすすめ家電あれば教えてください。

 

またあしたからもがんばっていきましょう。みなさんよい週末を。

祝・洗濯機リニューアル

このたび私の相棒、洗濯乾燥機が新しくなりましたのでご報告いたします。

実はこの家に入ってから週に一度くらい水漏れが発生していました。しばらく水漏れしたら止まるようで、ふと気が付くと水漏れしてる!みたいな感じで、どこから漏れているのか、何が原因なのかわからず、水漏れエリアにおいてある洗濯機が悪いのではないかと管理会社へ連絡したところ、電気屋さんが見に来てくれました。

そして来てくれた優しそうなオランダ系のおっちゃんいわく、「洗濯機から水漏れはしてへんけど、この洗濯機調子悪いし交換したほうがええわ。また連絡するわな。とりあえず今日は帰るわな。」とのこと。

 

?!洗濯機変わるの?!よくわからないけど、いまある洗濯機のコンセント抜いてあるということは使うなてこと?!うぎゃーーー。けどまあ新しいやつくるんならラッキー、、、?ということで約1週間まさかの手洗い生活を強いられつつも、「大家さんもええでっていうてくれたし新しいやつ持ってくわな」と、おっちゃんからの洗濯機搬入日時の連絡があり、無事本日午後搬入となりました。(水漏れは別途原因が判明し無事解決に向かっております)

 

ででん!!

 

ちなみに前の相棒はこちら。

 

なんかもう、完全にハイテクなやつがきました。機種調べたら評価サイトでめっちゃ星ついてるし!!!ひゅー。

設置は前と同じおっちゃんがしてくれました。設置後使い方を簡単に説明してくれるおっちゃん。なんか最初の設定?みたいな感じで水が一通り洗濯槽の中をめぐっており、扉がなかなか開きません。おっちゃん「なんで開けへんのやろ。」私「どうしたんですかね」おっちゃん「困ったな。中に部品入れたままやねんけど」私「え」おっちゃん「あ、あいたわ」中からはびちょぬれになった柔軟剤を入れる受け皿みたいな部品がでてきました。

ともあれ「もうつこてええで」とのことだったで、早速洗ってみました。いろいろコースがありすぎて何を選んだらいいかわからずおっちゃんに聞いてみたところ、「せやなあ、まあ好き好きやけど、このエクスプレスコースはあんまし綺麗にならへんからやめたほうがええで」とのことでした。よくわからないので、コットンエココースでやってみました。

ふぃーんという音を立てて動き始めた新入りくん。そしたらなんと!画面に残り時間が表示される!!!!!

なんというハイテク!!!もうこれでやきもきしながら見守る必要ない!!!しかもなんかめっちゃ静か!!!!ゴゴゴゴゴゴゴゴっていわへん!!!!あの音!!!こんなもんかなと思ってたけど、調子悪かったんやな!!!!そりゃそうやわな!!!!

 

そして一番感動したのは、

 

 

「ピピッ」

 

 

終わったときに音がなるーーーーーーー!!!!最強!!!!!世界一の洗濯機来たんちゃうかこれ。いまこのアパートの中で最強の戦闘力を手に入れた気分!!!!しあわせ!!!!!

これだけ機能が増えていても相変わらず洗濯と乾燥で5時間近くかかるのですが、そんなことはこの際どうでもいい。終わったら知らせてくれる、それだけで明日からの私のQOL爆上がり間違いなしです。

 

仲良くなったところでまさかの相方変更となりましたが、引き続き洗濯ライフを報告いしてまいりたいと思います。

またあしたからもがんばっていきましょう。

 

 

yukitaaan.hatenablog.com

yukitaaan.hatenablog.com

yukitaaan.hatenablog.com

yukitaaan.hatenablog.com

 

お買い物風景あれこれ

買い物はカルフールでしているのですが、ちょいちょいおもしろい光景が見れます。

ある時は床にマヨネーズがぶちまけられていたり、またある時は床にシリアルがぶちまけられていて鶏の餌のようになっていたり、それまたある時は精算前のフランスパンの袋を開けて香りをかぎながら(パンにぬるのであろう)ペーストを選んでいるお兄さんがいたり、なんならもうパンかじってるおじさんがいたり。この前衝撃だったのは、チョコレート売り場に食べかけのパンが袋とか何もなくそのまま置いてありました。口にあわなかったんですね。

今日レジに並んでいたら、前のおじいちゃんが、お会計金額を言われてからクレジットカードを探しはじめ、ずーっと探してて、でも結局なくて、私の後ろのおじさんはなんかぶつぶつ言ってるし、やだなーと思ってたらレジのおばちゃんが電話で強そうなお兄さんを呼んで、強そうなお兄さんがおじいちゃんを連れていきました。カードを探しながらおばちゃんとなんかやりとりしてましたが、よく聞き取れませんでした。聞き取れなくてよかったのかもしれませんが、そのあとどうなったかはわかりません。

 

日本だとレジ後方に買ったものを袋詰めするエリアがありますが、こちらにはそれがありません。おばちゃんがバーコードをぴっとしたものをどんどんパスしてくれるので、その場で袋に突っ込んでいきます。買い手としては牛乳を一番下に入れたいとか、トマトは上の方にしたいとか、いろいろあるわけですが、おばちゃんはおかまいなし。今日は一発目に卵が流れてきました。車で来ている人は、そのままでっかいカートにのせるだけのせて、そのあと車にえいやっと乗せればいいわけですが、平日私は徒歩で買い物にいっているので、自分のエコバッグにうまくつめなければいけないわけです。

ここのところいろんな人を観察していたら、周りの目なんて気にせずマイペースに綺麗につめる人もいれば、急ぐあまり適当にぶち込んでる人(アジア人に多い)、それから、中くらいの袋を二つ用意して、それぞれに分けて入れていくことで秩序を維持している人、などいろんなやり方があるようで、私も最近は小物はリュックに入れたり工夫することでスムーズにお会計できるようになってきました。

なんだかんだこっちの人はいらちの人が多いような気がします。待たせているとき、顔は軽く微笑んでいるけど目が笑ってないことが多い。車の運転もめちゃくちゃ荒いです。え?いまの左折?!(こっちでは左折が日本でいう右折的な立ち位置)みたいな速さでぶっ飛ばす車をよく見ます。軽い物損事故なら、お互い様yeahみたいな感じらしいですし、良くも悪くもなのかもしれませんが。

 

日本は積雪でやばそうですね。名古屋で積もったみたいなのでこりゃ大変だろうなと思ってみています。大雪でも特に何もなければ出勤しちゃう気持ちや、ぎりぎりまで運転見合わせの判断を遅らせた結果ダイヤぐちゃぐちゃになってそれなら最初から見合わせればよかったじゃんみたいになってるJRもすべてが懐かしいです。

雪は止んだあとの方が大変なように思います。みなさま通勤通学の際、すべって転んでにならないようご注意くださいね。

肌荒れを乗り越えました

ベルギーに引っ越してから、少し肌が荒れました。環境の変化に伴うストレスとか、乾燥とか、食べ物の変化とか(大豆製品から疎遠になる)、いろいろ考えられる原因はありますが、一番は水です。硬水。最初の1週間、ホテル暮らしだったときはさほどだったのですが、アパートに入居してから一気にきました。なんとなく、水の硬度がホテルよりアパートの方が高いような気がします。水を肌の上にのせて、少し強めにこすると、ざらっとします。通称カルキ。石灰です。蛇口に水滴がついているとそれが乾燥して石灰が残ります。理科の実験みたい。ですが、これを掃除しないと排水溝がつまったり、蛇口が不調になるので大変です。

肌の話に戻ります。去年の秋、ベルギーが硬水であることを知ってから、水で顔を洗わない生活をしていました。具体的には、夜の洗顔をカット。オイルでクレンジング、それをお湯で流すだけで終了。朝は少し水で流すだけ。結果的に肌の水分量がちょうどよくなって化粧ノリがめちゃくちゃよくなりました。これまでいらんことしてたんやなあと。

で、ベルギーにきてからもそんな感じで続けていたのですが、お湯で落ちる(お湯でしか落ちない)フィルムタイプのマスカラを持ってきてしまったので、どうしても硬水を顔にあてなければならない日々が続き、気づけば顔ににきびが。しかも一気に3つ。私の場合、肌が乾燥するとにきびになります。日本にいるときからずっと同じスキンケア製品を使っているのに急に肌が乾燥するということは、保湿がうまくいっていないということ?そう思ってお風呂上りに肌を触ると、確かに化粧水が入っていないような。

 

いろいろ考えた結果、顔にある程度の油分がないと化粧水が入らないという、かの有名なアルビオンが提唱する説を思い出し、ブースターでオイルをぬった後に化粧水で保湿という方法を考えました。下手にこちらのスキンケア製品に手を出すのは怖いし、なにより日本で爆買いしたスキンケア製品を船便で持ってきたのでそれを使わないともったいない。それにシンプルなオイルなら、顔に合わなくても身体に使えば無駄になりません。

日本ならかつて愛用していたマークスアンドウェブやコスメキッチンにかけこむところですが、どちらもこちらには店舗がないので、とりあえずカルフールで売ってるこちらのオイルを買ってみました。

クナイプのアルガンオイル。1000円しないくらいで買えました。日本より少し安いですか?(日本では買ったことない)あとから調べましたが、これと全く同じものは日本にはないみたいです。

中身。

使い心地は、いたって普通のオイル。ココナツ系の甘い匂いもするし、やすらぎます。

お風呂上り、顔の水滴をタオルで軽くふいて、3滴くらいのオイルをてのひらにのばして顔になじませます。そしてそのあとに化粧水、乳液。これだけで全然違います。オイルを使い始めてから肌がやわらかくなって、化粧水をつけたあとに肌がひんやりするあの感じが戻ってきました。「ああ、あれが肌のごわつきというやつやったんか」と実感。

2~3日続けていると、元通りの肌に戻ってきました。朝の化粧ノリが全然違う。周りの奥様方は結構すっぴんで過ごしている人もいるのですが、私はすっぴんで眉毛がないのでそんなことできないし、たまに出る太陽から降り注ぐ紫外線がものすごい気がして、ファンデーションを塗らずして外には出れないので本当に治ってよかったです。

 

ちなみに、スキンケア製品、ベースメイク用品は日本で爆買いしてきました。一時帰国の予定があるので、少なくともそのころまでやりくりできる量ということで考えました。

  • 無印良品マイルドクレンジングオイル 400ml 4本
  • 日本酒の化粧水(しっとり)500cc 4本
  • 豆乳イソフラボン乳液 150ml 5本
  • 化粧下地 アルビオンホワイトシフォンルミナスプライマー 5本
  • ファンデーション NARSベルベットマットスキンティント 3本
  • ファンデーション アルビオンホワイトシフォンルミナス 1つ

下地はコントロールカラーもかねていて、SPFもしっかりしているのでいつもちょっとしっかり目につけてます。なので多め。NARSのスキンティントはあほみたいにコスパがいいので、たぶん買いたす必要はないんじゃないかと思ってます。パウダーファンデーションはたまに気分転換でつけたり、しっかり目に仕上げたいときにNARSの上からぬったりするだけなので少な目です。

化粧水と乳液が若干足りなくなる恐れがあります。ちょっと怖い。でもけちるとよくないので、日本から輸送してもらうことも視野にこれまでどおり使おうと思います。ちなみにコットンも無印のやつを4パックくらい持ってきました。こちらでもコットン美容が浸透しているのか、結構な種類が売ってますが、やたらとサイズが大きかったり、一つ買ってみたやつは肌触りがむちゃくちゃ悪かったです。なんか座布団カバーで顔ふいてる感じでした。日本のやつを持ってきて正解。

 

話のつきないスキンケア談義。今年の春夏コレクションも気になりますが、買えないので各社のウェブサイトは見ないようにしています。男性のみなさんつまらん話ですみません。

またあしたからもがんばっていきましょう。

 

外国人になって思うこと

たいした話じゃないですが、ちょっと書き残したいので。

 

自分が外国人になって思うのは、言葉がわかること、意思疎通ができることというのは尊い、ということです。でも、ちょっとわかるだけじゃ、生きてはいけるけど、なんとなく損してる感じがします。

例えば、いまの私のレベルでは、問題なく買い物もできるし、袋はいりませんとか、調子はどう?くらいの会話はできるけど、ポイントカードを作るとお得でどうのこうのっていうところまではたどり着けない。みんなはもってる会員カードがないまま買い物をしていて、たぶんたくさん買い物をしているともらえる商品券みたいなのがもらえない。

思えば私も大学時代マクドナルドでバイトしていて、ノベルティで配るもとかの説明を、英語での接客では省いていたなあと。あと、京都駅で道を聞かれたときも、正直地下からいったほうが早いけど、少し遠回りな正攻法のルートしか教えてなかったなあとか。なんか変なオーラが出ているのか、これまで結構頻繁に道をたずねられてきて(母親もそうらしい。こういうのは遺伝するのでしょうか)、ちょっとでも日本のイメージがあがればと思って対応してきたつもりだったけど、知らず知らずのうちに線を引いていたのだなあと実感しました。

 

最近、このちょっとした損みたいなのが、自分の中で心理的に大きな壁になっているような気がして、「まあわたしは外国人だしな」とがらにもなくしょんぼりすることもあります。間違いなくパスポートの携帯を義務付けられた外国人なのですが、住所もあるし、せっかくならジモティーになりたいのです。無謀な夢かもしれませんが、理想はジモティーです。

 

ぐだぐだですみません。

あしたからもがんばっていきます。

 

チョコレート博物館に行きました

海外滞在といえば「地球の歩き方」が定番ですが、実はベルギーはベネルクス(オランダ、ベルギー、ルクセンブルグ)で一冊にまとめられているのです。なので、ベルギーに関するボリュームもそんなに多くなくて、ブリュッセルの中心地と、郊外のブルージュアントワープくらいで終わり。結構あっさりしています。

しかも、そんなに頻繁に更新されていないのか、最近できた施設とかは載ってなかったりします。まあいまどきネットで調べればホイなので、期待するほうが違うのかもしれませんが。

 

旅行ではなく住んでいる身なので、地球の歩き方に載ってないおもしろそうなところにいってみようとアンテナを張っています。今回行ってきたのはこちら。

 

Belgian Chocolate Village

https://www.belgianchocolatevillage.be/

 

チョコレート村。フランス語名でMusee du chocolatとありましたので、おそらくチョコレート博物館が正しい日本語訳。

ベルギーは言わずと知れたチョコレート大国で、生産(ブランド)も消費もイケイケ。チョコレート博物館はVictoriaというチョコレートメーカーの社屋跡地に作られた建物で、2014年に開館したみたいです。周囲にもGODIVAはじめいくつかのチョコレートメーカーの建物があって、駅前には大きなカカオのモニュメントがありました。みなさんGODIVAはベルギーなんですよ!ここテストにでます。

 

最近できただけあって、博物館の中はポップで現代的なデザイン。カカオの収穫からチョコレートの加工までを映像で見せてくれたり、チョコレートの歴史を学べます。もともとは飲料だったんですね。おもしろかったのは、徐々にチョコレートの加工技術が広まり始めた1600年代に「チョコレートは飲み物か食べ物か」という激しい論争があったらしいです。なぜそこでもめるのかというと、飲み物ならばキリスト教の禁欲期間でも口にすることができたから。そして論争の結果「チョコレートは飲み物」ということになったらしいです。欲望が勝っちゃったわけですね。こんな感じのトリビアというか、豆知識的なところもたくさん知ることができて楽しいです。

でもお勉強だけじゃありません。なんと!現役ショコラティエのお兄さんが、クーベルチュールチョコレートを溶かして型に入れて空気抜いて外側だけ固めて中にガナッシュを入れて、という一連の工程を間近で見せてくれるコーナーがあります。試食もできます。プラリネめっちゃおいしかった。行ったのが日曜日ということもあってガラ空きだったので、お兄さんとゆっくり英語でおしゃべりしてました。下世話な質問とわかっていながら、「どこのチョコレートが一番おすすめ?」とたずねると、悩みながら「ピエールマルコリーニかな」と言ってました。ベルギーでも「お高いチョコレート」として浸透しているみたいです。そこら中に店がありますが、確かに5個入りで私が履いているZARAのジーンズより高かった。ちなみにGODIVAはまあ普通、だそうです。「日本はGODIVA高すぎだよねーうけるー」って言ってました。お兄さんはチョコレートが好きだからショコラティエになったそうです。日本より活躍できるチャンスも多そうでいいなあ。

 

中の様子を少しだけ。世界のチョコレートのパッケージ。ちなみに日本のチョコレートは、きのこの山が展示されてました。

 

で、これが実演スペース。平日にお金を払えば、体験もできるみたいです。ただし英語かオランダ語かフランス語。

 

チョコレートのこといろいろ学べて楽しいです。ブリュッセル市街地からは少し離れているので、ごみごみしてないし、目の前に大きな公園があって景色もきれいです。

ちなみになんとなんと日本語のオーディオガイドがあります!!!もちろん展示にはすべて英語の表記があるのでそれを読めば済むのですが、完全に日本人観光客を意識している感じなのでぜひたくさんの人たちに来てほしいなと思います。

ロティサリーチキンの隣にある野菜

昨日ロティサリーチキンを食べました、ヨーロッパでは定番メニュー。5ユーロくらいで売ってる庶民の食べ物。一回ではとても食べきれないので、残りは翌日サラダやスープにして食べるみたいです。

 

このロティサリーチキン、ではなく、その横に並べている野菜の話をします。

 

こいつ。

 

ムーミンの背中みたいですが違います。バターナッツかぼちゃ。です。日本ではあんまり売ってませんが、こっちではかぼちゃといえばこっち。1kgで0.9ユーロくらい、これひとつだと140円くらいでした。断面の写真を撮り忘れたのですが、下のぼちゃっとした形の部分に種が入ってます。上の煙突部分は100%、実です。なので日本のかぼちゃよりお得感がすごい。

で、一気には食べれないので、二つに割りました。

みずみずしい。フルーティな香り。左側の下半分は種をとってチーズと焼いてロティサリーチキンのつけあわせに。そして右半分は、細かく切って鍋に。皮はピーラーでむけます。これはありがたい。

砂糖と一緒に煮詰めて、

ジャムに!

かぼちゃジャム。おいしい!かぼちゃ自体が甘くて酸味が少ないので、砂糖も少なめでいけました。毎朝のパンのおともです。パイやデニッシュ生地と焼いてもおいしいかなあと妄想しています。

ちなみにかぼちゃの前はこっちに来てから自分でたいたあんこをつけて食べてました。あずきは健康食品みたいな感じで売ってます。

またいろんな保存食にチャレンジしていきたいと思います。